![](http://www.picture1984.com/wp-content/uploads/2021/08/B767AF0B-5069-4049-B349-7C99F2667FB5-1024x683.jpeg)
ピクチャーブログをご覧の皆さま、こんにちは!!
明日からお盆休みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
遠方への移動もできない昨今。おうち時間が充実したものになりますように^ ^ とお洋服のメンテナンスのご紹介です。
お盆が明けるとぼちぼち
衣替えの準備をして
洗って片付ける物
洗って出す物
イメージと準備が必要になってきますね!
今日ご紹介させて頂くものは、ニットやアウターに使用できる洋服用ブラシです。
![](http://www.picture1984.com/wp-content/uploads/2021/08/730DF60B-0BEC-4438-AD13-C9BC336C57F3-1024x683.jpeg)
![](http://www.picture1984.com/wp-content/uploads/2021/08/ABF28031-A903-4D58-96CF-0853E2C2F93F-scaled.jpeg)
![](http://www.picture1984.com/wp-content/uploads/2021/08/6CF84685-C779-48D4-9021-0093580D057F-1024x683.jpeg)
<東洋紡糸> オリジナル カシミヤブラシ ¥7040
素材: 馬毛 ウォールナット
着用後のニットには、ホコリ、花粉、汚れ、毛、他の繊維などが付着しています。それらのホコリや繊維の絡みは、放っておくと毛玉の原因になります。
日常的にブラッシングすることで、繊維に入り込んだ汚れが取り除かれ、絡まった繊維がときほぐされて、毛玉の発生を抑えることができます。ブラッシング後はニット表面の毛並みが整い、美しい風合いを取り戻します。
ブラッシングの仕方
ニットを安定した場所に置き、ブラシでニットの表面を軽く叩きながら掃き出すような感じで付着物などを落とします。基本的には繊維(編地)の方向に掃いていきます。 その後、表面の毛並みを整えるようにブラッシングします。 製品によって糸の太さ、編地の種類、繊細さが異なるので、それぞれのニットに応じて、ブラッシングの加減や毛並みの揃え方を調整してください。 編地を強くこすらないように注意してください。
※東洋紡糸HPより引用
繊細なカシミヤ用に開発されたブラシだからこそ、その他のニットものwoolものにも 気兼ねなくご使用いただけると思います^_^
ニット類を洗いたい派の方も多くいらっしゃると思いますので、お洗濯後 着用後のメンテナンスにお一ついかがでしょうか?
もちろん、大切にしているウールのコートやパンツにも幅広くお使い頂けます。
柔らかなオフホワイトの馬毛と木の温もりを感じるウォールナットとの組み合わせが見た目も可愛く、玄関先に置いておくと重宝しそうですね。
また、虫食いや長年のご愛用で傷んだお洋服達のお直しもお気軽にご相談下さいね♩
ご覧いただき、ありがとうございました。
PICTURE
TEL 092-761-5726
Instagram @harrys1984picture